-えべつ市民カレッジ- 2025 ふるさと江別塾
市と市内四大学の連携協力により、四大学がそれぞれ専門の立場から、身近な問題について講義する「ふるさと江別塾」を開講します。
ぜひ、ご来場ください。
回 |
期日・会場 |
テーマ・講師 |
|
---|---|---|---|
第1回 |
10月11日(土曜日) 北翔大学 7号棟2階722教室 |
講義1 |
不登校・行きしぶりのこども・家庭の理解と関わり 教育文化学部 准教授 澤 聡一 氏 |
講義2 |
(シンポジウム)不登校・行きしぶりのこどもと家庭のために、学校と地域ができること 企画:江別子どもの居場所ニーズ調査グループ(調査代表 澤 聡一 氏(北翔大学)) |
||
第2回 |
10月18日 (土曜日) 北海道情報大学 校舎棟1号館106教室 |
講義1 |
雇用の未来 経営情報学部 教授 向原 強 氏 |
講義2 |
昔、こんな英語の授業、受けたかったなー ※3~4人で席替えをしながら英語を話してみましょう 経営情報学部 准教授 ライアン ジョエル 氏 |
||
第3回 |
10月25日 (土曜日) 酪農学園大学 C1号館 101教室 |
講義1 |
知らずに食塩をとりすぎていませんか?~健康長寿のために~ 農食環境学群 食と健康学類 准教授 木村 宣哉 氏 |
講義2 |
酪農から考えるがんばらない生き方 農食環境学 群循環農学類 教授 吉野 宣彦 氏 |
||
第4回 |
11月1日 (土曜日) 札幌学院大学 G館1階 SGUホール |
講義1 講義2 |
人生100年時代の“しあわせな老い”を考える ※講義のほか、グループディスカッションも予定しています。 人文学部 准教授 新田 雅子 氏 心理学部 教授 斉藤 美香 氏 |
|
11月1日(土曜日) 12時20分 |
▽閉講式 |
市民カレッジ学位の授与を行います。 希望する方は、10月18日(土曜日)までに申請してください。 |
◇講義時間:講義1=9時30分~11時00分、講義2=11時10分~12時40分
※最終日のみ 講義1=9時10分~10時40分、講義2=10時50分~12時20分
◇閉講式にあわせ、市民カレッジの学位認定者に修了証の授与式を行います。
◇全8講義の受講者には閉講式で修了証をお渡しします。
◇えべつ市民カレッジ受講シールは、1講義ごとにお渡しします。手帳の申込も受付します。
※各講座の詳細はチラシをご覧ください。