消防の紹介
消防ってどんな仕事?
消防の業務を知っていただくため、概要をまとめた資料を掲載します。
ぜひ、ご覧ください。
勤務条件について
給与、諸手当、昇給等の処遇については、一般行政職と同じになります。
詳しくはこちら → 勤務条件など
ただし、主に消防署及び出張所に勤務し、指揮隊、救助隊、救急隊、消防隊等として災害への対応をする交代制勤務(当直)職員の勤務時間は異なります。
交代制勤務職員の勤務時間等
勤務時間 | 午前8時45分から翌日の午前8時45分まで |
休憩時間 | 午前8時45分から午後9時までの間に1時間30分及び午後9時から翌日の午前6時までの間に継続する4時間の睡眠時間を含め7時間 |
週休日 | 4週間を通じて8日の割合で消防長が定める日 |
交代制勤務職員の1日
詳しくはこちら → 消防の1日
1か月の勤務表(例)
交代制勤務職員は、1か月に約10回の当直勤務をします。
勤務のイメージ(2026年4月)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 勤務 | 2 非番 | 3 勤務 | 4 非番 | 5 週休 | ||
6 週休 | 7 勤務 | 8 非番 | 9 勤務 | 10 非番 | 11 週休 | 12 週休 |
13 勤務 | 14 非番 | 15 勤務 | 16 非番 | 17 週休 | 18 週休 | 19 勤務 |
20 非番 | 21 勤務 | 22 非番 | 23 週休 | 24 週休 | 25 勤務 | 26 非番 |
27 勤務 | 28 非番 | 29 週休 | 30 週休 |
非番とは、当直勤務の翌日に与えられる休息日です。
若手職員の声
若手職員にインタビューしました。 → 若手消防職員のリアルな声を届けます!
勤務場所について
消防職員が勤務する場所は、市内に3か所あります。
名称 | 場所 | 地図(グーグルマップ) |
---|---|---|
江別市消防本部・消防署・消防署野幌出張所 | 江別市野幌代々木町80-8 | https://maps.app.goo.gl/8z4fa8Lg8P6Xggma9 |
消防署江別出張所 | 江別市3条1丁目1 | https://maps.app.goo.gl/78Xccu66Bcjejbp77 |
消防署大麻出張所 | 江別市大麻元町192-3 | https://maps.app.goo.gl/Hrmyfezyafsehgib7 |
消防職員の各種資格について
消防では、自動車運転免許、救急救命士、小型船舶操縦免許など災害現場で必要となる資格がたくさんあります。その一部を紹介します。
資格 | 人数(人) |
---|---|
普通自動車免許 | 13 |
準中型自動車免許(5t限定) | 6 |
中型自動車免許(8t限定) | 4 |
大型自動車免許 | 100 |
救急救命士 | 40 |
小型船舶操縦士(一級及び二級) | 40 |
陸上特殊無線技士(二級及び三級) | 77 |
詳しくは → 消防吏員各種資格取得状況(令和7年1月) [PDFファイル/90KB]
消防職員の教育について
消防職員は、北海道消防学校を始めとした各種研修機関で教育を受けています。
詳しくは → 消防職員教育状況(令和7年1月) [PDFファイル/329KB]
この他、江別市総務部、北海道(消防学校、防災航空室、危機対策局)及び札幌市消防局へ研修派遣の実績があります。
消防の仕事や防火の事を動画で紹介!
お子様から大人まで、ご家族みんなで消防の仕事や防火に関することを動画で楽しく学ぶことができます。
ぜひ、ご覧ください。
女性施設の紹介
江別出張所組織 :1本部1署3出張所
平成25年整備 江別出張所女性仮眠室
令和6年整備 消防本部 休養室、更衣室、シャワー室
(New)令和8年整備 大麻出張所 女性仮眠室
女性も消防隊や救急隊で活躍できます!!
当市では平成13年に初めて女性消防吏員が採用されました。現在5人の女性消防吏員が勤務しており、勤務形態(日勤、隔日勤務)も様々です。女性の仮眠室が令和8年に大麻出張所に完成。女性も出張所勤務が可能となります。
また、各個人のライフステージに応じて、各種支援制度等を活用しながら勤務することが可能です。⑴生理休暇⑵妊娠障害休暇⑶妊娠通院休暇⑷産前産後休暇⑸育児休業⑹部分休業⑺子の看護休暇等