ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

危険物安全週間が始まります!

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年5月7日更新

危険物安全週間が始まります!

危険物安全週間って知ってる?「危険物安全週間」って聞いたことありますか?
実は、毎年6月の第2週は、危険物を取り扱うことの大切さを知ってもらうための「危険物安全週間」なんです。
危険物安全週間

なぜ、危険物安全週間が必要なの?

ガソリンや灯油など、私たちの生活に欠かせない「危険物」。
安全に使うためには、正しい知識と注意が必要です。
危険物安全週間では、事故を防ぎ、安全な生活を守るための様々な取り組みが行われます。

どんなことをしているの?

安全に関する研修会
消防訓練
危険物を取り扱う事業所の立入検査
ポスターやパンフレットの配布
その他、たくさんの啓発活動

みんなで安全を意識しよう!
危険物安全週間は、私たち一人ひとりが安全について考える良い機会です。
ホームページでは、危険物に関する情報や安全対策、イベント情報などを発信していきます。
ぜひ、安全週間の取り組みや情報をチェックして、安全意識を高めてくださいね!

身近なところにも危険物が含まれています!チェックしてみましょう!

危険物事故の防止ポイント(事業所向け)!この機会にぜひ確認を!

危険物事故防止チェックポイント

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
FirefoxなどのブラウザでPDFファイルを開くと、正しく表示されない場合があります。